部屋の夏対策 その4 氷柱も使う
よしおです
毎日暑いですねぇ
私はエアコンの無い2階の部屋でディスクワークが続いていますがメチャメチャ暑いです
少しでも涼しく過ごそうと思い色々と試行錯誤しておりますが先回にさらに工夫をしたので白状します
先日は段ボールで外気を効率よく部屋に取り入れる方法をご紹介しましたが足下にも30センチのサーキュレーターを置いております
先回お伝えした吸気と排気の間に入るので中間ファンのようになります
ちょっと足下が散らかっていて恥ずかしくて画像がお見せできませんが(^^
今回氷柱を作りました
とは言っても氷の柱では無くペットボトルに水を入れて凍らせたものです
ペットボトルってそれぞれ強度が違うので一番強く作られている炭酸飲料水用のものを使っております
ちなみにここではペプシコーラの物を使ってます
水は凍らせると体積が増えるのでウーロン茶用などですと破裂するかも知れませんし部屋で穴が空かれてはびちゃびちゃになるので強度のある炭酸飲料用を使います
これを足下に置いてあるサーキュレーターの前に置いて冷たい風が浴びれるようにします
まぁあまり代わり映えがしませんでしたがでとても便利な部分もあります
少しでも涼しく過ごすために私はタオルを水で濡らして首から掛けております
太い血管を冷やすと体温を下げることが出来て涼しく感じることが出来ます
でもすぐタオルが暖まるのでこれを1日何度も繰り返しますがこの氷柱を部屋に置くことによりペットボトルの廻りに付いた水滴をタオルで拭けばまたタオルが冷たくなりますので下までいかずに時間短縮になります
それに水が溶ければ冷たい水ですから飲んで体の中から冷やすことが出来ます
人は喉が渇いたと感じたときはもう遅いらしく熱中症にならないようにするためには喉が渇いたと思う前からこまめに水分をとるのが大事だそうです
あとは時々手首の内側に当てて太い血管を冷やしたりしてリフレッシュをしております
ちなみに私は扇風機を使いませんがサーキュレーターのほうが風が広がらずピンポイントで吹き付けるので好んで使っておりますです
余談ですが本日は風呂の水に使う為に車庫の屋根で温めている水がこの夏1番の凄く熱いお湯になり水で薄めないと体に掛けられないほど熱いお湯が出来ましたです
その代わり部屋の温度計も36度をピーク時に指していましたけど・・・
深夜0時が近いですがこの部屋はまだ32度有りますぅ
あぁ、、、エアコンが欲しい
毎日暑いですねぇ
私はエアコンの無い2階の部屋でディスクワークが続いていますがメチャメチャ暑いです
少しでも涼しく過ごそうと思い色々と試行錯誤しておりますが先回にさらに工夫をしたので白状します
先日は段ボールで外気を効率よく部屋に取り入れる方法をご紹介しましたが足下にも30センチのサーキュレーターを置いております
先回お伝えした吸気と排気の間に入るので中間ファンのようになります
ちょっと足下が散らかっていて恥ずかしくて画像がお見せできませんが(^^

今回氷柱を作りました
とは言っても氷の柱では無くペットボトルに水を入れて凍らせたものです
ペットボトルってそれぞれ強度が違うので一番強く作られている炭酸飲料水用のものを使っております
ちなみにここではペプシコーラの物を使ってます
水は凍らせると体積が増えるのでウーロン茶用などですと破裂するかも知れませんし部屋で穴が空かれてはびちゃびちゃになるので強度のある炭酸飲料用を使います
これを足下に置いてあるサーキュレーターの前に置いて冷たい風が浴びれるようにします
まぁあまり代わり映えがしませんでしたがでとても便利な部分もあります
少しでも涼しく過ごすために私はタオルを水で濡らして首から掛けております
太い血管を冷やすと体温を下げることが出来て涼しく感じることが出来ます
でもすぐタオルが暖まるのでこれを1日何度も繰り返しますがこの氷柱を部屋に置くことによりペットボトルの廻りに付いた水滴をタオルで拭けばまたタオルが冷たくなりますので下までいかずに時間短縮になります
それに水が溶ければ冷たい水ですから飲んで体の中から冷やすことが出来ます
人は喉が渇いたと感じたときはもう遅いらしく熱中症にならないようにするためには喉が渇いたと思う前からこまめに水分をとるのが大事だそうです
あとは時々手首の内側に当てて太い血管を冷やしたりしてリフレッシュをしております
ちなみに私は扇風機を使いませんがサーキュレーターのほうが風が広がらずピンポイントで吹き付けるので好んで使っておりますです
余談ですが本日は風呂の水に使う為に車庫の屋根で温めている水がこの夏1番の凄く熱いお湯になり水で薄めないと体に掛けられないほど熱いお湯が出来ましたです
その代わり部屋の温度計も36度をピーク時に指していましたけど・・・
深夜0時が近いですがこの部屋はまだ32度有りますぅ
あぁ、、、エアコンが欲しい
スポンサーサイト